「検定付き」とは、「検定証印」または「基準適合証印」が付いたはかりのことです。都道府県などの公的機関が、その性能・構造が一定の基準以上であることを検査し、合格したはかりには「検定証印」が付されます。また、経済産業大臣より指定を受けた事業者(一定レベルの品質管理能力があるはかり製造メーカーなど)は、製造したはかりを自ら検査し、検定証印と同等の効力を有する「基準適合証印」を付すことができます。
よくある質問
faq
はかりについて
「取引」とは、有償、無償にかかわらず、物品または役務の供給を行う業務上の行為のことです。「証明」とは、公、または業務上他人に一定の事実である旨を表明する行為のことです。
はかりは、重力加速度の影響を受けているため、利用する地域によって誤差が生じます。検定付きはかりをお求めの際は、ご使用になる地域をお伝えください。最適な検定付きはかりを提案いたします。
「取引」「証明」に使用するはかりは、都道府県知事、特定指定市町村長、経済産業省の指定定期検査機関のいずれかが行う「定期検査」、または計量士が行う代検査を受ける必要があります。これは、継続して使用できることを判断するために2年ごとに受けることが義務付けられています。
血圧計やパルスオキシメータなどの医療機器は、人体に与えるリスクに応じて、販売先の所在地を管轄する拠点ごとに届け出または許可が必要になります。貴社の販売先拠点で届け出または許可を取得しているかを確認してください。届け出または許可の申請方法に関する詳細情報は、都道府県のWebサイトでご確認ください。
管理医療機器とは、不具合が発生したときの人体リスクが比較的低めの医療機器で、「クラスII」と呼ばれるものです。補聴器や自動電子血圧計などが該当します。
傘ぽんについて
・傘投入口リングと呼ばれる部品が壊れている可能性があります。傘投入口リングに故障がある場合は、お取り替えの必要がありますので、販売代理店にお問い合わせください。
・かさ袋が反対向きにセットされている可能性があります。丸い緑のシールが付いた面を本体側に向けセットし直してください。
・かさ袋開口内部にあるロックピンにかさ袋の切りくずが残っている場合があります。その場合はかさ袋開口部を開けて切りくずを取り除いてください。
・かさ袋の束と束の間の間隔を詰めてください。
バネのみの交換はできません。傘投入口リングと呼ばれる部品全体の交換をお願いいたします。プラスドライバーで簡単に交換が可能です。
傘ぽん専用かさ袋以外は使用しないでください。装着不良や故障の原因となります。
販売代理店から購入できます。傘ぽん販売代理店をご確認ください。
長傘用かさ袋は幅110mmx長さ750mm、折りたたみ傘用かさ袋は幅168mmx長さ450mmです。
15μ(ミクロン)です。
オプションでご用意しております。詳細は「傘ぽんラインナップ別売品」ページをご確認のうえ、販売代理店へお問い合わせください。
購入できる部品はオプションとしてご用意しております。本体の機種によりキャスターの種類が異なりますので、お使いの機種をご確認のうえ、販売代理店へお問い合わせください。
一定期間の貸し出しが可能です。当社お問い合わせフォーム、または販売代理店を通じてご依頼ください。
傘ぽん本体は組み立ての必要はありません。傘ぽん本体に付属のかさ袋をセットしていただければ、すぐにご使用いただけます。
機種により枚数は異なりますが、本体に付属しております。
「傘ぽんラインナップ」ページからご確認ください。
故障や事故の原因となるため、当社ではご購入者様による「傘ぽん」の分解、修理、改造やカスタムを推奨しておりません。またご購入者様や設置者様による分解、修理、改造等で生じた故障や事故は、一切の責任を負いかね、保証対象外となりますことをご了承ください。
製品について、採用については
こちらから
お問い合わせください。